More from: パソコン

謎のファイルが増加・・・

先だって自宅のPCのCドライブの容量が無くなったことを記事にした。
その時はハイバネーションの利用をオフにし、ハイバネーション用のファイル(C:\hiberfil.sys)が削除されたことで空き容量は増加した。
ところが、すぐ後になってまた30GBほど空きが減っていることが判った。
Cドライブにはデータは置かないようにしているのでなにかのソフトもしくはWindows10自身が勝手にファイルを増やしていることが考えられたので、どのフォルダに大量の(数十GBもの)ファイルがあるかを探してみたら下記のフォルダに大量に写真データがあった。
C:\Users\hoge\AppData\Local\Apple Inc\iCloudPhotoLibrary\Staging\Derivatives
このフォルダに個数にしておよそ12万個、容量にして30GB以上の写真のファイルがあった。
このフォルダの存在すら知らなかったので私が意識して写真のファイルを置いたわけではないのは明白。
しかもファイルの中身を見ると4年前に青森や岩手・秋田の各県で撮ってきた列車の写真や釧路駅で撮った気動車の写真、さらにiPad mini2や最近買ったiPhone7の壁紙に使っている画像ファイルでどれもiPad mini2かiPhone7にコピーしたファイル。
これらがそれぞれ8千個ほどコピーされてこのフォルダに置かれていた。
仕方が無いので各写真や画像のファイルをそれぞれ一つだけ残して削除してみたが、削除するそばからコピーされてしまってなかなか減らない。
フォルダ名からappleのiCloud関連のフォルダと思われるのでタスクマネージャからiCloud関連のタスクを止めるとファイルのコピーもされなくなった。
うん、やっぱりiCloudが悪さをしていたようだ(汗)。
しかしPCを再起動すると止めたタスクも動き始めてまたフォルダ内に無駄に写真ファイルのコピーをし始めてしまう・・・
ならばiCloudをアンインストールすれば良いのだろうけど、困ったことにiOS機器とのファイルの同期をとるためにiCloudはそのまま使いたい。
なんとかならないかとフォルダ名でググってみたら同じようなことで困っている人がいて、その人が解決した方法が出ていたがよく見ると対象のフォルダ名(C:\Users\Owner\AppData\Local\Apple Inc\CloudKit\iCloud Photos\MMCS)が違うorz。
取り敢えず参考にして試してみて、上手くいったらラッキーだな(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Cドライブが空いた

昨日の記事に自宅PCのCドライブが満杯になったと書いた。
そこにはハイバネーション用ファイルの削除方法を調べたので昨夜帰宅してから実行してみた。
そうしたら僅か数GBだった空き容量が一気に130GB以上になった(あれ?)。
hiberfil.sysも再起動せずにCドライブのルートから消えていたが、その後2度ほど謎の再起動が発生した。
2度ともエクスプローラーでフォルダを開いたりファイルの移動を行おうとした際に発生し、それ以降は問題なく動作している。
再起動の原因が不明なのは気味が悪いけど、一晩経過しても動作しているからしばらくは様子見かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

Cドライブが満杯!?

自宅のPC(Windows10)でCドライブが満杯になったとの警告が出た。
このPCのCドライブは240GBのSSDで元々Windows7Proをインストールしてあり、その状態では数十GBの空きが確保されていた。
Windows10に上げた時も容量に余裕は有った筈で、それ以降は新規のアプリケーションのインストールはしていない。
なのでCドライブの空き容量が減るはずも無いのでおかしいな?と思って空き容量を見るとものの見事に0byte(汗)。
慌ててディスクのプロパティからクリーンアップをしてみても数GBしか空きが増えないorz。
なにがそんなにディスクを圧迫しているかと思ってみてみるとルートディレクトリにhiberfil.sys(24-5GB)とpagefile.sys(32GB)という二つの大きなファイルがあった。
両方で50GB以上もあってこれが容量を圧迫している。
pagefile.sysは仮想メモリ用のファイルで、このPCに搭載しているメモリ容量が32GBなのでシステムが同じ容量を確保している。
hiberfil.sysはハイバネーション用のファイルで、Windows10の高速スタートアップ等に必要なファイル。
このPCでは高速スタートアップは使わない(ように設定した)ので、hiberfil.sysは不要と思われる。
そこでhiberfil.sysの消し方を探してみるといくつものサイトでやり方が紹介されていて、その手順は下記のようにいたって簡単。
・「スタートメニュー」から「Windowsシステムツール」→「コマンドプロンプト」を右クリック
・「その他」→「管理者権限で起動」を選択
・”powercfg.exe -h off”と入力しエンター(ハイバネーション利用をオフにする)
・”exit”と入力してコマンドプロンプトを終了
・PCを再起動
これでhiberfil.sysは無くなるはずで、再起動後も残っているようなら手動で削除してOKとのことだ。
これでも足りなくなるようならpagefile.sysを他のドライブ(HDD)に移動するか大容量のSSDに換装するしか無いなぁ・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

プリンタが来ない・・・

先月注文したレーザープリンタがまだ納品されない・・・
既に一か月以上も経過したが、販社からは納期未定の連絡が来たのみ。
原因はもちろん新型コロナウィルス。
部品の調達から本体の製造まで中国で行っているので生産現場が動いていないのだろう。
今のプリンタ(予備機)はなんとか稼働しているけど、これが壊れる前に届いてほしいなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

メモリー4GBは少ないよなぁ、、、

知り合いがパソコンのHDDをSSDに換装するという。
事情を訊くととにかく遅いからだと言う。
たしかにSSDにするとOSやアプリの起動は早くなるし、メモリースワップが発生した時の反応もHDDに比べれば速くなるから悪くは無い。
ところがさらに詳しく訊くとメモリが僅か4GBしか無い(OSはWindows10の64ビット)とのこと。
それならSSDへの換装ではなくメモリーの増設のほうを勧めた。
メモリーの増設とSSDへの換装の両方を行えば尚良いのだろうけど、予算の関係でそれは無理なので今回はメモリーだけを注文したようだ。
体感でどれだけ違いが出るかだけど、実際に4GBから8GBにした部下はWindows10の終了が早くなったと大喜びしているからかなり違うんだろうなぁ。

私も自宅のノートPCの殆どが8GB搭載で特に遅いとも思わないので十分かと思っている(メインのデスクトップだけは32GB入れているけど)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Latitude E5420」の液晶パネル

少し前にDELLのノートPC「Latitude E5420」が手元に来たと記事にした。
手元に来たモデルは液晶パネルの解像度が1280×800で少々狭く、実用にするには少々厳しいと書いたと同時にフルHDにでもすればまだまだ使えるとも書いた。
その後調べてみると、純正で高解像度のモデルがあることが判った。
使われている液晶パネルには「B140RW03」という型式のがあり、コネクタが40ピンのものとのこと。
このパネルはフルHDではないが1600×900の解像度なので1280×800よりは大幅に広くなりWindows10でもそれなりに使えそう。

パネルだけ買って載せ替えるのも良いけど、上半身一式を載せ替えるほうが楽・・・かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

また”極性反転”が起きた・・・

PCの無線マウスがいきなり反応しなくなった。
時々あるんだけど、大抵は一度電池を抜いて入れ直す(要はハードリセットする)と直るので、今回もそうしてみた。
ところがそれでは直らなかったので電池が消耗したものと思い取り出して電圧を測ってみると何故かテスターがマイナスの電位を示した。
これは以前も発生した極性反転が起きたということだ。
マウスは電池を2本使用するタイプで今回極性反転を起こしたのは1本だけだったので、それを新品の電池に交換したら復活した。
いや、本当は2本とも交換するべきなのは確かなんだけどねぇ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

DELLの「Latitude E5420」が来た

手元にDELLのノートPC「Latitude E5420」が来た。
元々現場で持ち歩き用に使っていたんだけどOSがWindows7Proでサポートが終了したので買い替えることになり余剰となったので回収した機体。
スペックはCPUがCore i5 2410Mでメモリは4GB搭載、HDDは250GBなのでWindows10でも軽めの作業なら使えると思う。
残念なのはディスプレイの解像度が1366×768と狭いことで、これがフルHDならまだ使えたんだけどなぁ、、、
やはりHDDを破壊してから処分かな?
それとも液晶パネルをフルHDに交換して延命かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”\r\n”だったか(汗)

テキストエディタとして「サクラエディタ」を使っている。
時々”特定の文字列を含む行を削除したい”ということがあるが、なかなかうまくいかなかった。
どうしてもやらなければならない時は検索で文字列をマークして、手作業で消していたが数が多くなると大変。
もちろん正規表現を使ってヌル文字列との置換も試してはいたが何故かうまくいかなかった。
ググってみると解決法がすぐ見つかったのだけど、やり方は私が試していたのと同じく、

・検索メニューで”置換”を選択。
・検索文字列に”.*hoge.*\r\n”を入力。
・置換文字列には何も入力しない。
・全て変換ボタンを押す。
となっている。
※”\r”はCR(キャリッジリターン)、”\n”はLF(ラインフィード)の意。

試しにこれをやってみてもやはり1行も置換されないorz
おかしいな?と思って自分で入力した検索文字列をよく見ると、
”.*hoge.*\n\r”
となっていて、改行コードが違っていた(汗)。
たしかにサクラエディタの右下に表示されている改行コードは”CRLF”となっている。
これでは\n\r(LFCR)では検索できないので当然置換も出来ないわけだ(汗)。
改行コードを\r\nに変えたら見事に目的の文字列を含む行がきれいに消えてくれたよ。
ちなみに、Windowsのテキストファイルの改行コードは基本的にCRLFだけど、UNIX系OSの場合はLFのみ、Mac系のOSではCRのみというのが一般的で、サクラエディタではどの改行コードでも扱うことが出来る。
なので、扱うファイルによって改行コード部分を変更する必要はあるけど、やっと目的のことが出来るようになったよ。

←クリックしてくれると嬉しいです。