More from: サーバー

ディスクが一杯?には見えないけどなぁ・・・

仕事で使っているLinuxサーバーにブラウザでアクセスするとユーザー認証が通らなくなった。
調べてみるとDBが正しく動作していないのが原因と出て来たので、システムログを見ると随所に”No space left on device”のエラーが出ている。
慌てて
#df -k
で容量をチェックするとまだまだ(数GB)空き領域はあることになっている。
なので、動作していないプロセスを起動するスクリプトを走らせてみるも結果は同じ。
おかしいなぁ?と思いながらログを眺めていて閃いた。
”もしかしてi-nodeが足りないのか?”
ということで、今度は
#df -i
でチェックすると案の定i-nodeを使い切っていたorz
どこでそんなにi-nodeを使っているかと考えて、一番に思いついたのがキャッシュ。
apacheを使ってproxyとして動作させているので、/var/cacheの中のapache用のディレクトリをみるともの凄く沢山のディレクトリとファイルがあった。
直接消すのは怖いので、キャッシュ削除用になにかないかとググってみたら下のページがヒットした。
「Apacheのキャッシュを削除するhtcachecleanを使ってみる」
ここを参考に
#htcachecleanコマンドを使って消して・・・みたらもの凄く時間がかかりそうだったので、結局手動でいくつかのディレクトリを削除したところ、i-nodeが10万以上も開放されたのでサーバ自体を再起動、目的のシステムが動作していることを確認した。
その後、再発するとまた面倒なので、htcachecleanをデーモンモードで起動して様子を見ることにした。
いやぁ、i-nodeが足りなくなるなんて10年ぶりくらいかなぁ?(汗)

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

wikipediaが落ちた?

調べ物をしようとしてwikipediaにアクセスしたら「503 Service Unavailable」のエラーが表示された。
どうもサーバーのサービスが落ちているらしい。
サーバーの不具合なのかアクセスの集中なのか???
どうしたんだろうな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

サーバーが壊れた?

遠隔地の現場からlinuxサーバーに上がる筈のファイルが上がってこないとの連絡が来た。
ファイルをアップロードする機器側を見るとファイルの転送に失敗している。
クライアントPCでそのフォルダにファイルやフォルダを作ろうとすると権限がないと言われて作れなくなっている。
一昨日までは出来ていたとのことなのでサーバーにトラブルが発生している模様。
もしかしたらディスクが溢れたのかと思ってdfコマンドで確認するもまだ余裕があるので、容量の問題では無さそう。
それならi-node数絡みかとも思ったが、それほど多くのファイルがあるというわけでも無かった。
調べている内に問題のフォルダのあるパーティションが読み込み専用でマウントされている。
何故そうなったのかの原因を探るより使えるようにするのが先決なので、読み書き可能にするためにremountしようとしたが、どうやっても読み込み専用でしかmounto出来ないorz。
一度リブートしてmountコマンドで見ると(rw)となっているんだけど、/proc/mountsの内容は(ro)となっている。
仕方が無いのでumountしてfsckを走らせようとしたがファイルシステムが使用中ということでumountも出来ない。
それならば/etc/fstabを書き換えてブート時に自動でマウントしないようにしてリブートし、fsckを走らせてからfstabを元に戻して手動でmountしようとしたらコマンド入力に対する応答が来なくなってしまったorz。
pingには応答するものの、sshに対する応答が無くなったのでサーバーが止まってしまったらしいorz。
とにかくファイルをアップロードできるようにするのが最優先なので、現場からアクセスできる他のサーバーに場所を作って機器側に設定を追加してファイルをアップロードできるようにして取り敢えずは復旧した形にはなった(汗)。
サーバー本体はじっくりと調べないとなぁ・・・
#それとも古いサーバーだからデータだけサルベージして他のサーバーに持って行こうかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

”サーバーを介しているから遅くなる”?

ユーザーが業務用のメールのことを電話で話していて、その会話の中で「ウチはサーバーを介しているから受信まで多少時間がかかる」と言っていた。
いや、あの、今の電子メールって必ずメールサーバーを介するんだけど(呆)。
サーバーから端末にプッシュ配信される携帯のキャリアメールだって同じくサーバーを介してやり取りをしているんだけどなぁ・・・
今はサーバー同士の通信にかかる時間はそれほどなく、受信までにかかる時間はPCのメールソフトが定期的にサーバーからメールを受け取る間隔に左右される程度なんだけどねぇ(汗)。
電子メールが一般的になってからずいぶん経つけど、大まかな仕組みを知らなくても使えてしまうからなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

サーバーになにかあったのか?

このブログを運用しているサーバーが16時半頃から応答しなくなっていた。
17時前には復旧したようだけど、なにがあったのかな?
サーバー運営会社の障害情報にはまだ掲載されていないけど、このところ何台かのサーバーでWEB表示が出来なくなるトラブルが続発したようだな。

←クリックしてくれると嬉しいです。

phpのバージョンアップ

このブログはWordPressを使っていて、最新のバージョンが出る度にバージョンアップをしている。
ところが現時点での最新バージョンはphpの5.6.20以降が必須ということでそのままではアップデートが出来なかった(汗)。
そこでサーバーの方でphpのバージョンを上げてからwordpressのバージョンを上げた。
ちゃんとこのブログが表示できるか少々不安だったが特に問題は無かったようで、表示も投稿も無事に出来ている。
久々のバージョンアップだったなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

またブロックかorz

仕事場のメールサーバーからroot宛にエラーメールが来ていた。
読むと外部からのメールのヘッダーが不正なのでエラーで返そうとしたら相手にブロックされたらしい(汗)。
エラー情報からどこのブラックリストに登録されたかを調べてリストからの削除申請をした。
完全自動化だったので楽だったけど、面倒なことにはかわりないよ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

Global IPアドレスの変更(汗)

ネット回線を切り替えてGlobal IPアドレスが変わった。
特に問題無いかと思っていたんだけど、DNSサーバーの名前解決が上手くいかなくなったので参照するDNSサーバーを切り替えた。
さらに一部のユーザーのメールが届かなくなったとのことで、それらのユーザーのメールサーバーにアクセスして見るとなんと応答が返ってこないorz。
ところが、別経路でつなぐと問題無かったのでPOPサーバー(dovecot)の問題では無さそうだった。
結局はIPtablesの設定で古いGlobal IPのみ110番ポートへのアクセスを許可していためと判明。
うーん、私が直接関わったわけでは無いがいろいろ影響が出たなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。