久々の札幌市電252号車

たまたますすきの近辺を歩いていたら対向してきた電車が札幌市電252号車だった。
この車両はしばらく車体更新で工場に入っていたために運行されていなかった。
私もしばらく見た記憶が無く、撮影データを漁ってみると前回撮影したのが2011年8月の市電フェスティバルで、実に4年以上前のことだった。
2011年当時の写真と見比べるとパンタグラフ周りが変わっているのと、屋根の上の排気筒(?)の位置が変更になっているのが目に付いた。
あとは行き先表示がLED化されているくらいで細かい違いは判らなかった。
とにかくこれで3300型の5両以外はすべてLED化されているのがようやく確認出来たな。

2011年の市電フェスティバルで撮影した252号車。

2011年の市電フェスティバルで撮影した252号車。


今年撮影した252号車。

今年撮影した252号車。

←クリックしてくれると嬉しいです。

良く壊れるな

今年に入ってCanonのレーザープリンタの故障が増えている。
しかも殆どが同じ箇所の故障で交換するパーツも同じ。
故障が頻発しているのは殆どがモノクロレーザープリンタの「LBP-8610」で、その前のモデル「LBP-3930」も僅かに混じっている。
今年に入ってからだけでもすでに13台が同じ故障で修理もしくは交換することになっている。
故障個所はトナーのドラムを駆動するためのギアで、このギアが磨滅して噛み合いが悪くなり最終的には紙が途中でとまってしまい印刷が出来なくなってしまう。
故障した個体の印刷枚数を見ると概ね15万枚前後なのだが、中には20万枚以上故障しなかったのもあれば、古いものでは3万枚ちょっとでギアが消耗してしまったものもあり一定しない。
枚数の多少と購入からの経過時間は反比例する傾向があるように思える(新しくても枚数が多いと故障するし、古いのは枚数が少なくても故障する)。

うーん、このプリンタの弱点はこのギアだったかー、昔のB406Eでもギアが磨滅して動作しなくなるトラブルが頻発したけど、その時は材質の選定ミスと言うことで後に対策品のギアに無償で交換して貰えたが、今回はそういった措置が取られていないのは何故だろう?
新しい「LBP-87xx」シリーズはどうなんだろう?ちょっと心配だな、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

「ゴミ箱から消したデータを戻せませんか?」って、、、(汗)

ユーザーから
「(メーラーで)メールをゴミ箱に捨ててゴミ箱からも消してしまったんだけど、復活できないか?」
と連絡が来た。
いや、さすがに無理だわ・・・
理論上はゴミ箱のファイルの中にに残っている筈だからサルベージは可能かもしれないが、やりかたも判らないしそこまですることもないので諦めて貰ったよ。
メーラーがEdmaxなので調べてみると復活の手段はあるみたいなんだけど、一度削除したものが復活可能となると安易に削除してしまう癖が付くから教えない方がユーザーのためになるね。

ネットで見つけた復旧方法を試してみたら確かにゴミ箱から削除したメールが復活したので方法をメモ。
1.対象のゴミ箱を右クリックして”修復”をクリック。
または
2.Edmaxで適当なフォルダを作成し、そこに”ごみ箱.mbx”をドラッグする。
  ドラッグするファイルはEdmaxをインストールしてあるフォルダにある”Account”フォルダ内の対象アカウントのフォルダにある”ごみ箱”フォルダに存在する(ゴミ箱を空にするを実行すると無くなるらしい)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

市電ループ化開業

昨日12/20の札幌市電のループ化が開業した。
休みの日だったので私は乗ることはなかったが、通りを走っている電車の行き先表示が新しくなっていた。

”外回り”を走る8501号車。行き先表示が”外回り 循環”となっている。

”外回り”を走る8501号車。行き先表示が”外回り 循環”となっている。


”内回り”を走る8502号車。行き先表示が”内回り 循環”となっている。

”内回り”を走る8502号車。行き先表示が”内回り 循環”となっている。


この他”西線16条止まり”は”内廻り 西線16条”という表示になっている。
車内アナウンスも変更になっているだろうから、近い内に乗ってみようっと。

←クリックしてくれると嬉しいです。

8インチでWUXGAのタブレット

amazonでタイトルのようなものが目に入った。
文字通り8インチで解像度がWUXGA(1920*1200)のディスプレイを持つタブレット「CHUWI Hi8」。
正直ここまで高い解像度だと老眼の私の目には辛いものがあるが、Windows8.1以降はWindows7までと異なり高解像度=文字が小さい、とはならず、どちらかというとiOSのように高解像度=表示が綺麗、となり文字そのものが綺麗に見えるようにになるのでそれほど辛くは無いかも。
しかもこのタブレットの価格が1万円台半ば(2015/12/21時点)というのは、スペックからすると安い。
メモリは2GB搭載だしストレージ容量も安いタブレットにありがちな8GBという小容量ではなく32GBある。
OSはWindows10とAndroid4.4のDualなのでストレージにどうしても無駄な部分が出来てしまうけど、足りなければmicroSDHCカードを入れてデータ保存用にしても良いだろう。
WIN10-CHUWI Hi8 8インチ(1920*1200)タブレット DualOS(windows/android-ルート取得済) ストレージ32G メモリー 2GB [並行輸入品]
B013H2J4GI
amazonでは現時点で品切れで入荷は年末近くになる模様、楽天では在庫のあるショップもあるらしいので、急ぐならこっちかな?

中華Padなので、言語の切り替えとかは自分でやらなくてはならないところがあるみたいだけど、こんなの買う人ってそれくらいは自分で出来る人ばかりだから問題にはならない筈。

←クリックしてくれると嬉しいです。

タブレットのカバーとキーボード

今年初めてWindows8.1搭載のタブレットを買った。
最初はそのまま使っていたけど、やはり文字入力をするには物理キーボードが欲しくなってMicroUSB接続のキーボードが付いたカバーを購入した。
【microUSB】/7インチ専用タブレットキーボード付ケース&サイズ調整機能付 アンドロイドタブレット (microUSB 端子)
B008RW0E9U
価格の割りには使える製品で良かったんだけど、難点はタブレットにキーボードを接続しているとmicroUSB端子がふさがれてしまい充電が出来ないこと。
タブレット本体がキーボードへの給電もしているためか意外に電気食いで、落ち着いて文章の入力をしているとかなりのペースでバッテリーの残りが減ってしまい、安心して連続で使えるのはせいぜい1時間強程度。
ホスト側に給電可能なmicroUSBハブでもあればそれを経由してタブレットへの給電とキーボード接続の両方を賄えるんだろうけど、そのハブも一緒に持ち歩かなくてはならないし、使う度に接続するのも面倒だ。
そもそも給電を受け(クライアントモード)ながらUSB機器を使う(ホストモード)なんてことが可能なのだろうか?という疑問もある。
そこで考えたのはタブレットのmicroUSB端子をふさがないようにキーボードをbluetooth接続のものにすること。
探してみると上の製品よりは少々高いけどbluetooth接続のキーボードが付いたタブレットカバーがあった。
これだとキーボード側も充電が必要になるが、私が持ち歩いているAC-USB電源アダプターは最低でも2ポートあるのでケーブルさえ準備すれば問題ない。
高いと言っても四千円弱程度なので一つ買っても良いかな?
F.G.S キーボードケース 7/8インチ 汎用 タブレットキーボード カバー付き マルチOS対応 [JP配列/US配列両方対応] 超薄型[Bluetoothキーボード+タブレットスタンド+カバー] 日本語取扱説明書付き F.G.S正規代理品
B015GW1ZZU

それより元々持っているbluetoothキーボードを一緒に持ち歩くほうが良いかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。