今日はさらに寒いな~

昨日から気温が下がって来た札幌では今日も朝から冷え込んでコート無しでは外を歩きたくないくらい。
朝の最低気温こそ平年より僅かに高い3.8度だったけど、最高気温は平年よりも5度近く低い6.4度で、これは11月下旬並み。
予報では明日はさらに気温が下がり、朝の最低気温は0度で朝方には雪が降るかもしれないとなっている。
最高気温も5度と今日よりも低い予想となっていて、これは11月末並み。
降水確率も昼間は70%と高く、朝方は雪で昼間は雨が降りそう。
うーん、明日はどこかに行こうかと思っていたけど、遠出はしないほうが良さそうだなぁ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

こんな条約があったとは・・・

最近日産のCMで矢沢永吉が「リーフ」の運転席に乗っていながらハンドルを放して「やっちゃえ日産」と言うのが放映されていた。
自動運転を含めた技術の広告なのだろうが、実際に自動運転の車両を使っての撮影だったのだろうか。

で、この「自動運転」を普及させるには技術的・社会的な障害がまだまだあるが、その中でも法的な障壁が高いと思われている。
日本は意外とこの障壁が低いそうで、実際にトヨタ日産ホンダの各社が実際にナンバーを取得した自動運転車を公道で走らせている。
実際の普及に向けてはまだまだ改善すべき点が沢山あるのだろうが、実はここに国際条約が絡んでくる。
現在日本も批准している道路交通条約(ジュネーブ条約)では、車両には運転者がいなければならないと規定されていて、また国連での国際基準では10km/h以上での自動ハンドル操作は禁止されている。
つまりこの条約や国際基準を改正しなければSF等で見かける”ロボット自動車”の実現どころか、現在の技術でも可能な自動運転の国際的な普及は出来ないと言うことで、現在は各国が独自に基準を緩和して実験を認めていると言うことだ。
それにしてもこんな国際条約や国際基準が存在していたなんてねぇ、、、

←クリックしてくれると嬉しいです。

今度は「K-7」が入荷かい

PENTAXのデジタル一眼「K-50」が値下げされた中古ショップに新たに同じPENTAXの「K-7」が入った。
「K-50」に比べると古い分価格も安いのでちょっと目を惹かれた。
手元の「K20D」の翌年に発売された後継機種で映像エンジンとAFシステムとダストリダクションが進化している。
それでも撮像センサーはK20Dと変化が無いし、何と言っても私がPENTAXに魅力を感じる「O-GPS1」が非対応なのは痛い。
やはり少し多く出しても「K-50」かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

2.4LでV8ぃ?

ニュージーランドのシナジー社というところが日本のメーカーのエンジンを元に排気量2.4Lのエンジンを開発し販売しているとか。
http://www.synergypower.co.nz/
まぁそれだけなら話題にもならないんだけど、このエンジンは2.4Lの排気量ながらV型8気筒の形式だと言うのが珍しい。
一般的にこの排気量なら直列4気筒もしくは多くても直列6気筒で、わざわざパーツ数が増える8気筒にする意味が無い。
(過去には三菱に気筒辺りの排気量はほぼ同じ6A10型という1.6LのV6エンジンがあって同社のミラージュに搭載していたこともある)
ではなぜこのエンジンがV8なのかというと、実はカワサキのスーパースポーツバイク「ZX-12R(NINJA)」の直列4気筒1200ccのエンジンを二基合体させたから(笑)。
シリンダーブロックからヘッドまでを流用し、腰下(クランクケースやクランクシャフト)を新設計して製作されたものとのこと。
なので排気量は元のエンジンのちょうど2倍の2.4Lとなる。
で、さらに面白いのはJUN AUTOがこのエンジンをスバルの「BR-Z」に搭載してしまったこと(笑)。
車載状態でシャシダイナモによる計測で最高出力が367ps、最大トルクが27.4kgf・mを記録したとのこと。
エンジン一基当たりのスペックは最高出力が178psで最大トルクがトルク13.6kgf・mなので、単純に二倍した以上の数値を記録していることになる。
普通は二基合体させても二倍までは行かない(内部損失が増えるため)ので、なんらかのチューンアップをしているとも思われるが、それにしても凄い。
とはいえ元はバイク用のエンジンなので超高回転型となっており、最高出力の発生回転数は10,000rpmオーバーだとか。
低速側のトルクがどうなっているかだけど、普通にクラッチミートすると簡単にエンストしそうだね(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。

もうじき習熟運転開始だな

札幌市電のループ化工事も大詰めを迎えているようで、駅前通りに敷設されたレールも当初は埋め込まれていたが、段々と走行可能な状態になってきている。
すすきのの停留所もほぼ完成し、2-3日前から時折車両が横付けされるようになってきた。
一昨日は”非営業”と表示したA1201号車と3305号車が停まっており、昨日はA1202号車と247号車が停まっていた。
昨日は見ていると運転士の方々が何人か集まって来てそれぞれの車両に乗り込み始めた。
車両の方はそれまで何も表示されていなかった行き先表示に、”教習車”と表示されたところを見ると、新しく出来た部分の運転教習を行うらしい。
営業運転している部分には入って行かなかったが、247号車が停留所内で行ったり来たりを始めたのでやはり習熟運転が目的だったらしい。
駅前通りの”都心線”を含めた新設部分の習熟運転は11/11からの予定なのだけど、その前に少しでもやっておこうということだったのかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

勤務中の喫煙

私の職場は全面的に禁煙となっている。
以前の建屋でもそうだったが、一部ではお目こぼしがあって正式な喫煙所では無いが煙草を吸える場所があった。
私も喫煙の習慣があった頃はそこで吸っていた。
今の建屋になってからは来客も含め一切の喫煙が認められず、喫煙者には少々辛い環境になっていると言えるかも。
完全に禁煙になる時に禁煙した人もいるけど、まだ一部には喫煙者が残っている。
それらの喫煙者がどこで煙草を吸っているかと言うと、
・駐車場内の車の中
・近くに喫煙所のあるビルがあり、そこの喫煙所
・近所のコンビニの前にある灰皿の前
等々。
さすがにコンビニの前は見た目が悪いと言うことでお達しがあったのか今では利用している人はいないようだが、他の場所は現在でも使われているようだ。
別にプライベートな時間に煙草を吸うのをやめろとまでは言わないしそんな権限も無いが、勤務中にわざわざ時間をかけてその場所まで行って吸うのはどうかと。
近くの席に喫煙者がいるが、時折行先を書かずに姿が見えなくなる時があり、しばらく経ってから戻ってくると煙草の匂いをまき散らす。
外回りの多い営業さんなので、外に出ている時に吸うのは構わないが、建屋内での勤務中には吸いに行かないほうが良いと思うんだけどなぁ。
一回当たり出入りの時間も含めて20分を喫煙に費やすとすると、3回で1時間も無駄にしていることになる。
全く持って困ったものである。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「K-50」が値下げされている・・・

市内の中古カメラショップに入荷しているPENTAXの「K-50」のボディが値下げされた・・・
入荷した時も気になっていてなかなか売れずにいたのが一昨日見ると値段が下がっていた。
うーん、エントリー機とはいえ発売からまだ2年ちょっとしか経っておらず、スペック的にもまだまだ現役で使える(O-GPS1が使えるのは魅力)。
(発売当時の)フラッグシップと言っても2008年発売と古いK20Dから乗り換えようかなぁ???
RICOH デジタル一眼レフ PENTAX K-50 DAL18-55mmWR・DAL50-200mmWRダブルズームキット ブラック K-50 WZOOM KIT BLACK 10907
B00DDED11A

←クリックしてくれると嬉しいです。