イー・モバイルを解約した後のモバイル回線は・・・・・・

外出用にイー・モバイルのポケットWi-Fiを契約しているが、つい先日まではデータプラン(毎月定額で使い放題)の契約だったので、月額で5千円少々の料金がかかっていた。
これはいくら使っても定額という契約なのだが、反対に使わなくても同額がかかるので使わないと損をすることになる。
なのでバリュープラン(通信量が300MBまでは2,980円でそれを超えると従量制になり、最高で5,980円になる)に変更した。
今までも大量の通信をする月は少なかったので、これである程度は節約できるようになった筈。
それでもイー・モバイルに対してはエリアが狭いという不満があり、もうじき2年縛りが切れることもあってこの際解約して他社のサービスに乗り換えようと考えている。
安さではWimaxサービスを提供している各社の定額プランに魅力的なものもあるが、いかんせんエリアの狭さはイー・モバイル以上なので残念ながら選択肢には(今のところ)は入らない。
エリアの広さで考えると携帯電話の大手3社の提供するサービスが有利となるが、定額サービスはどれもイー・モバイルのデータプランよりも高額で、しかもテザリング可能なプランはもっと高い。
#NTTdocomoのXi(クロッシィ)はテザリングOKで定額なのだが、やはり月額料金がネック(FOMA契約でもテザリングは出来るが料金が跳ね上がる)。

そんなところに出てきたのが、日本通信のヨドバシカメラ限定「基本料0円SIM」。
これはFOMA回線を使いながらも使わない月は料金が発生しないサービスで、1GBまでなら月額3,780円で済む(1GBを超えた場合は追加で3,780円を支払うとさらに1GB使える)。
私の普段の利用では月に1GBも通信しないので、かなり割安で済むことになりそうだ(1GBまでは従量制なので料金が気になって無駄に使うのを控えるようになるし)。
ヘビーユーザーにはお得感の無いサービスだが、私のようにたまにしか外で使わない人間にとっては結構魅力的だと思う(沢山使うのは旭川に行った時とRSRの会場から程度)。
理想を言えば使い放題でエリアも広くて月額3千円程度のサービスがあれば良いのだが、流石にそれは(現時点では)無理かと。
なので、この日本通信のサービスが今のところ一番良さそうなので、イー・モバイルの2年縛りが切れたらこっちに乗り換えようかと思っている。
気になるのは今使っているポケットWi-Fiで日本通信のSIMが使えるかどうかだけど、基本的にSIMフリーの筈なので、APの設定さえ変更すれば大丈夫では無いかと踏んでいる。
#以前FOMAカードを挿しただけでは使えなかったが、その時は端末の設定を全く変更していなかったからだと思う。

←クリックしてくれると嬉しいです。

つい見ちゃうんだよなぁ(笑)

つい今しがたCATVのキッスステーションで「銀魂 新約紅桜編」をやってたんで、つい見てしまった。
いやぁ、ウチにはDVDもあるんだけどTVでやってるとつい見ちゃうんだよなぁ。
いつでも見れるのにTVで放映されていると見てしまうのはなんでだろか?

でもそういうことってあるよね?

そういえば劇場版第二弾はどの話をベースにするのかな?
まさか「新撰組血風録」じゃないだろうな?(爆)
つか、ホントに作るのか?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

小さいのは良いけど小さすぎないか?

ノート用のSandyBridgeを搭載したNano-ITXのマザーが発売されるようだ。
Giadaの「NI-HM65T-i5」がそれで、搭載しているCPUは「Core i5-2467M」(デュアルコアHT有り、1.6GHz動作、turbo時2.3GHz)でTDPは僅か17W。
このマザーはフォームファクタがNano-ITXなのでサイズが120mmX128mmと非常に小さいながら、Mini PCIeスロット2本(Mini-PCIeが1つ,mSATAが1つ)やSATA(6.0Gb/s)ポート一つが搭載されている。
メモリソケットはDDR3(DDR3-1066/1333)のSODIMM用が一つで最大メモリ容量は4GBとなっている(CPU自体は8GBまで対応)。

小型のPCを組むには良いのかもしれないけど、私にはちょっと小さすぎて魅力が無いなぁ。
そもそもNano-ITX用のケースって殆ど見当たらないし、Mini-ITX用のケースを使うなら同じメーカから発表されているMini-ITXマザー「MI-HM65T-i5」を使ったほうが良いかと。
こちらはSATAポートが倍の2つあったり、USBもバックパネルの2ポートに加えマザー上に4ポート分のピンヘッダがあるなど拡張性に優れている。
入荷予定のショップの予定価格も同程度(4万円強)なので、余程小さいのが欲しい人でない限りはMini-ITXマザーの方が向いていると思う。

電源は両マザーともACアダプタからの供給で、製品にはACアダプタが付属するとのこと。

http://www.giadatech.com/index.php?app=product&act=show&id=84(Nano-ITX NI-HM65T)
http://www.giadatech.com/index.php?app=product&act=show&id=81(Mini-ITX MI-HM65T)

←クリックしてくれると嬉しいです。

安くはなってきているようだけど・・・・・

HDDの価格が昨年のタイの洪水の影響で高騰してからしばらく経ち、最近になって若干安くはなっているけど、未だに洪水以前ほどには下がっていない。
私は高騰直前に3TB品を9千円程度で購入し、高騰し始めた直後には1TB品(高騰前は5千円以下だった)を6,500円程度で購入していて、その後はHDDを購入していない。
洪水以前は2TB品の最安値が6,000円を下回っていたけど、今では1万円前後でも安値となっているし、3TB品も高騰前は9,000円以下だったのが(下がったとはいえ)今では1万5千円前後となっている。
以前の価格を知っている身としては今の価格ではなかなか購入できないというところだ。
まぁそれでも昨年10月の終わり頃の価格に比べれば下がってきているので、どの辺りの価格帯で安定するのかもう少し様子をみることにしよう。

←クリックしてくれると嬉しいです。