E-450搭載のMini-ITXマザーが出た

ECSからAMDのFusionAPU「E-450」を採用したmini-ITXのマザーボード「HDC-I2/E-450 (V1.0)」が発売になった。
下位のAPUである「E-350」を採用した同様のマザーは以前から販売されていて、MSI製のマザーなら札幌でも6千円弱で手に入れることが可能だが、今回発売になった「HDC-I2/E-450 (V1.0)」は単にCPUがグレードアップしただけではなく、ネイティブのPCIスロットが搭載されているのが特徴。
もともとチップセットである「AMD A45」はネイティブでPCIインターフェースを持っている。
ECSからは過去に「E-350」を搭載した「HDC-I2」が4月に発売になっていて、今回のはその上位にあたるモデルとなるようだ(ただし冷却は8月に発売された「HDC-I2 V1.0(HDC-I2 Cooler edition)」と同様に冷却ファンによる。)。
APUが「E-450」になったことで、内蔵グラフィックスがRADEON HD6310からHD6320になり多少パワーアップした他は「E-350」搭載モデルと似たような構成で、SATAポートが2つというもの一緒。

うーん、SATAポートは4つは欲しかったかなぁ?
これなら特売されているMSIの「E350IA-E45」のほうに魅力を感じるなぁ・・・・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

OpenOfficeOrgの履歴を消す方法

顧客に貸し出しているPCが不調になり別のPCと交換したところ、前のユーザーが使っていたファイル名がOpenOfficeOrg(以下OOO←オーズじゃないよ)メニューの「最近使用したドキュメント」で見えて気持ちが悪いので消せないかと言われた(汗)。
調べたところ似た様な疑問を持つ人はいるようで、解決方法はすぐに見つかった。
載っていたのはOOOユーザーグループのサイトのFAQページ。
手順は単純で下記のファイルを消すだけ。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\OpenOffice.org2\user\registry\data\org\openoffice\Office\common.xcu
このファイルを消すと履歴が消えるとのことで、早速それを伝えて解決した。
#この手順はWindowsXPの場合の手順。他のバージョンの場合は違う筈だが未確認。

また同ページには「最近使用したドキュメント」の項目自体をメニューから削除する手順も出ていたので、どちらか(もしくは両方とも)実行しておくと履歴を見られることは無くなる。

「最近使用したドキュメントの履歴を非表示にする方法」

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

駐車場の予約は不可だそうだ・・・・・orz

明日から一泊で函館に行く予定でホテルの予約も取ってあるが、駐車場の予約をしようと思って連絡したら予約は出来ませんと言われてしまった。
ということは先着順となるので、早めに着くことが必要になるかも。
元々早めに札幌を出てホテルには15時前後にチェックインする予定だから、さすがに満車と言うことは無いだろうな。

チェックインしたら電車で十字街辺りに行ってライトアップされるベイエリア辺りを散策することになるのかな?
悪天候で函館山からの夜景は見れないだろうから、その後はそのまま魚一心に直行かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

今回は2千通弱だった

時々頼まれてサーバ上に残してあるメールを削除しているが、今日は約2ヶ月振りにやることになった。
いつもは先方から依頼されて実行するのだが、今回はこちらから削除が必要かどうかを尋ねたところ、
「是非やって欲しい!」
と言われた。
それだけならいつものように
fetchmail -Fv
で取得済みのメールを削除するのだけれど、今回は
「古いのだけを消して貰えないか?」
と言われてしまった。
ところが-Fvオプションを付けてfetchmailを実行すると、サーバ上にあるメールのほぼ全てを削除してしまうので、それは出来ないと答えた。
まぁそれでも良いとのことだったので早速実行して2千通弱のメールをサーバ上から削除した。
ヘッダー形式がRFCに則っていない数通が取得されずにサーバ上に残ってしまったが、全てSPAMだったのでnPopを使って削除した(先に「ほぼ全て」と書いたのはこのようなメールが残るため)。

後から考えたら.fetchidsファイルを加工してから実行すればサーバ上にメールを残すことが出来るかな?と思ったが、.fetchidsに書かれていないメールは再取得されるだけなので、やはり選択的にメールを削除するのは困難だということに気付いた。

うーん、なんか良い方法は無いかなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。