Windows用ddコマンド

昔からlinuxで使われているddコマンド。
当blogを探すのに使われている検索ワードでもよく出てくる。
linux(に限らずunix系のOS)では標準的に備わっているので、なんにも気にせずに使っているが、Windows環境でも同じようなコマンドが無いかと思って探してみたら見つかった。
DDforWindows – Silicon Linux Wiki
からダウンロード可能で、まだ試していないがGUIのツールの様だ。
容量にもよるがHDDのバックアップイメージ作成にも使えるかも?
というかHDDのコピーに使ってみたいのが本音。特にノートPCの場合HDDを交換するたびにOSのインストールをし直すのが面倒。
ドライブとして認識できればイメージとして読み出せるようなので、上手く使えないかなと、、、、、

以前、CFベースのlinuxシステムを構築した時に使わせてもらったSilicon-linuxの本家にあるとはねぇ、、、、
当時は32MのCFにシステム一式(DebianLinux2.2ベース)を入れてたものだけど、今ではそんな小容量のCFが手に入らなくなってるなんてねぇ、、、、
コマンドライン用は
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite/dd.htm
にあるようだが、どうもつながらないようだ。
2011/04/06追記:2011/04/06現在はリンク先に繋がるようになっていて、そこからddコマンドがダウンロード可能になっている(urlが変更になったようで、変更された先にジャンプする)。
新しいurlはhttp://www.chrysocome.net/dd

そういえばGPSロケータをシリアルで接続して座標データを読み取るのに、4800bpsで接続しなければならないのに、シリアルポートを標準で9600以上にしか設定出来ず、わざわざシリアルコントローラのレジスタを直接書き換えるプログラムを書いて4800で接続したんだっけなぁ、、、、、
#16550A互換のコントローラは(たしか)2ワードのレジスタで速度を設定するのに、OS標準のドライバは1ワードだけしか書き換えてないみたい。
最初設定ファイルを書き換えてもGPSロケータからのデータを読めず、設定時にエラーも出ないからデータの読み方が悪いのかと思っていたら、実はOSのドライバでは4800での接続が出来ないだけだった。
それに気付くのにかなり時間がかかってしまった。自分で速度設定用のプログラムを書いて実行したら、あっさりデータが読めた。
#パラメータで速度を15bps~230.4kbpsまで設定出来るようにしたと思う。
なんか話がddからずれてしまったなぁ(笑)

←クリックしてくれると嬉しいです。

日食

今日2009年7月22日は日本で46年振りに皆既日食が見られる日                 だった筈だが、全国的に雲が多くて実際に観測できたのは限られた場所だけだったようだ。
特に人間の居住している地域では今世紀最長となる6分25秒もの間皆既日食が見られるということで有名になった悪石島は、あろうことか土砂降りの雨で全く観測できなかったとのこと。
札幌でも朝から雲が多く、今回は諦めていたが、日食の途中で雲の薄い部分から一部分だけだが欠けた太陽を観ることが出来た。
前回(1998年)は晴れて部分日食を観ることが出来たが、今回も限られた時間だったがとりあえずは観る事が出来た。
ところが、日食が終わった直後くらいから本格的に雲が切れ始めて、太陽が完全に顔を出してきた。
あと1時間でも早く雲が切れていればもっとよく観ることができたのになぁー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

渋滞・・・・・

昨日の大雨で道央道の滝川-砂川奈井江間で土砂崩れがあり、今日の午後になっても復旧せず、帰札時には同区間は通行止め。
さらに3連休の最後とあって、普段よりも交通量が多いためか滝川ICの出口から4Km弱の渋滞が発生し、通過するのに1時間近くかかってしまった。
通行止め区間は国道12号線を迂回したが、再度高速に入った時点ではまだ復旧していなかった模様。
結局、普段なら2時間少々で着くところを、4時間以上かかってしまった。それでも無事に着いたからよしとしよう。
復旧作業に携わっている方達の努力を思えば、多少余計に時間がかかることくらい我慢できるしね。
15年以上昔、高速バスに乗っていた時に美唄ICの出口から本線にかけての渋滞に巻き込まれたことがあったが、それ以来の道央道の渋滞だった。

←クリックしてくれると嬉しいです。

結局雨

昨日は草刈りを始めた直後に雨が降ってきたが、作業を続けた。
ところが、草刈り機のスプールの糸が無くなったので作業を中断した。
ちょうど半分位まではできたが残りは明日かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

草刈(今年3回目)

先々週の土曜日に草刈をした実家の庭。
この時期は草が伸びるのが速いので、今日もこのあと行って刈ってくる予定。
雨が心配だったが、降り出すのは夜になる見込み。
ここ数日の天気予報を見ていると、この3連休は概ね天気が良くない予報だったが、今日の昼間はなんとか持ちそうになった。
今日駄目なら20日の海の日に作業をするかと思っていたが、この分だと今日中に終わらせて、後は休むことが出来そう。
明日はどっかの温泉にでも行ってくるかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。

焼き物市

先週の土日(7/11-7/12)に札幌の隣の江別市で第20回えべつやきもの市が開かれたので行ってきた。
日曜の午後に行ったので、作品が減っているところも多かったが、それでも気に入ったものもあったので、いくつか購入してきた。
また、最終日ということもあって、値段を下げて売っているところも多く、さらに値段交渉が可能なところもあって面白かった。
最初に購入したのが下のカップ。
一目見て焼酎を呑むのにぴったりだと思ったところ、出展者のご主人に同じことを言われ、さらにこちらが言う前に値下げしてくれたので即決で購入。

ABO窯のフリーカップ。2個で1000円だった。

ABO窯のフリーカップ。2個で1000円だった。


手造りだけあって微妙にサイズが違い、夫婦でそれぞれの手に合うほうを選んで使っている。
早速このカップで博多で購入してきた焼酎(紫尾の露)を呑んだが、美味しく感じた。
このカップは旭川のABO窯の作品。ギャラリー畢鉢羅(ぴっぱら)に行けば作品を見ることが出来ると思うので、今度訪問してみようと思っている。
土日祝日は休みとなっているが、事前に連絡すればOKらしい。

この他にも皿やぐい呑み等も買ってきた。気づいたら酒を呑むためのものか、つまみをのせるものばかり買っていた(笑)。

購入はしなかったが、驚いたのが下のミニチュア陶器。

「てると」のミニチュア陶器。

「てると」のミニチュア陶器。ピンセットの先と比べるといかに小さいかが判る


こちらは「ミニチュア陶器工房 てると」の作品。
見ての通り実用性は全く無いが、とにかくその小ささに驚かされた。
ピンセットの先と比べるといかに小さいかが判るかと。急須で差し渡し1センチ少々くらいかな?
この写真のものは素焼きっぽいが、隣には釉薬をかけたものも置いてあったし、動物の形をした飾りなんかも置いてあった。
これらはドールハウス用だったり、そのまま飾ったりするのであろう。
「てると」の作品

「てると」の作品のごく一部

←クリックしてくれると嬉しいです。

直った・・・・・

月曜日の朝に起動しなくなっていたPC。
夜、帰宅後に電源を取り替えてみたところ、症状に変化があった。
それでも起動しないことに違いはなかったので、諦めて元に戻したところ何故か起動した。
その後も何も無かったかのように問題なく起動する。
なぜ?????

←クリックしてくれると嬉しいです。

←クリックしてくれると嬉しいです。