More from: パソコン

1000円ポッキリ?!

ネットショップの広告で、”1000円ポッキリ”と銘打ったmicroSDHCカードがあった。
64GBとかなら安いなー、と思って見るとなんと8GBの製品だった。
広告に嘘は無いけど、”1000円ポッキリ”って書いてあったら安売りだと思うよねー。
正直、8GBで1000円は物凄く高いと思うから、こういう誤解を招きそうな広告を打つショップは信用ならないな。
1000円程度なら下の様な商品が買えるのに、わざわざ高い店で買うことも無いだろうにね。

まぁ、カードを入れる機器が8GBまでしか対応していないのだったら仕方が無いけど、それならもっと安く買える店もあるしねー。

←クリックしてくれると嬉しいです。

USBのHDDケースが壊れた・・・orz

普段データの移動用に使っていたUSBのHDDがPCに認識され難くなった。
それでもUCBポートに挿し直したりすれば使えていたのが、今日になって使えなくなってしまった。
ケースを開けてみると、HDDを挿しているコネクタと基盤の接続部分がグラグラしていて、HDDを外そうとしたらコネクタが基板から外れてしまったorz。
コネクタを基盤に固定していた端子がほぼ全て折れてしまったので修復は大変そう・・・
変に直そうとするよりも買い直すのが良いんだろうなぁ、、、
今まで何年か使っていたのが下の製品。

また同じようなのを買おうかな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

通信量が減った

先月は謎の通信があって、スマートフォンの通信量が普段の月よりずっと多かった。
スマフォを調べて桁違いに多い通信をしているアプリを削除したら、その後は通信量が激減。
大体1/4から1/5になっているので、やはり件のアプリが無断で通信をしていたようだ、というかほぼ確定した。
このアプリは「良いカメラ」というアプリで、前のスマフォの時に子供の寝顔とかを撮るのに入れたんだけど、使い難くて全然使っていなかったもの。
気付いてアンインストールしたから良いものの、今までどんなデータをどこに送っていたのか考えると恐ろしいな・・・

←クリックしてくれると嬉しいです。

M.2のSSDも安くなったもんだ

自宅で使っているノートPCにThinkPad Edge E530という古い機種がある。
このノートPCのCPUはCore i3-3320Mに載せ替え、HDDも240GBのSSDに載せ替えて使っているので、パフォーマンスには不満は無い。
ところでこのノートPCにはM.2スロットが付いており、M.2の2242というサイズのストレージを載せることが出来る(M.2ではなくmSATAだった)。
以前は2.5インチタイプのSSDに比べて高価だったが、最近は安い製品も出ていて殆ど価格に違いが無い製品も散見される。
例えば

のような製品もあるし、メジャーなところでは

なんてもの安く出ている。
うーん、そろそろ買い時かなぁ?

←クリックしてくれると嬉しいです。

スクリーンショットの仕様が変わった?

「Fate/Grand Order」用として買ったスマートフォン「nova lite2」のシステムがつい先日アップデートされた。
特に変わったところは無いなー、と思っていたんだけど、今日になってスクリーンショットを撮ってビックリ。
画面の左下に取得したスクリーンショットの縮小版が表示されるのは同じなんだけど、そこに操作方法(編集/スクロールショット/消去)のアイコンが出た。
しかも今まで縮小表示は時間経過で消えていたけど、今度はそのままにしておいてもなかなか消えない。
消したければ左にスワイプしろってことなのかな???
すぐに消せるようになったのは良いけど、時間経過でも消えて欲しいので、一長一短ってところかなぁ?
さらには撮った時の音まで変わっていたが、こっちはご愛敬かな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

そんなに使ったかなぁ?

今月の半ば(15日)に携帯電話のキャリアから「今月の通信容量を半分使ったよ!」とメールが来た。
普段の月だと一ヶ月で半分使うかどうかなので、ちょっとビックリ。
先月後半にスマートフォンを買い替えたとはいえ、自分ではそんなに使ったという気がしていないのでなおさらだ。
その時はこのペースで行ったら月末までに使い切ってしまうかも?とも思ったが、今日調べてみると16日以降昨日まででそれまでのおよそ7割となっていた。
これでもスマートフォンを買い替えるまでよりはかなり多いので、もしかしたらアプリのどれかが勝手に通信をしているのではないかと思い、調べてみた。
そうしたらインストールしたことすら忘れていたとあるアプリが新しいスマートフォンになってから異常に通信量が多いことが判明。
殆どのアプリが買い替え後の通信量が数百キロバイトから十数メガバイト程度なのに、そのアプリだけは1.4ギガバイトと文字通り桁違いに多い。
使っていないアプリで速攻でアンインストールしてしまったので、明日以降の通信量が減ることが期待出来る。
それにしてもスマートフォンを買い替える前から入っていたアプリなのに、急に通信量が増えたのは何故だろう???

←クリックしてくれると嬉しいです。

SDHCカードに換装した

ThinkPad X40のHDDの中身をCFアダプターに入れたSDHCカードにコピー出来たのでHDDと入れ替えてみた。
電源を入れてBIOS設定画面のBOOT設定画面で見るとIDE HDDの個所に表示されるが、HDDとしてではなくCFリーダーとして認識されている。
それでもきちんとOS(WindowsXP)は起動した。
先の記事に書いたように容量が元のHDDよりも大きく、およそ10GB少々が余っている筈なので”ディスクの管理”からパーティションを割り当てようとしたら右クリックメニューに”領域の割り当て”が出てこない。
考えてみれば当たり前の話で、CFやそれに類するメディアは”Removable Storage”扱いでWindowsではパーティションの操作が出来ない(一部に”Fixed Disk”と設定されて出荷されているCFはあるようだが)。
そこでSDHCカード上のパーティション操作が可能なソフトウェア(”AOMEI Partition Assistant”や”EaseUS Partition Master Free”等)を使って空き領域にパーティションを作成する必要がある。
さらにThinkPad X40のHDDは通常のパーティションの他にリカバリー用のデータを収めたパーティションがあり、これがCドライブの後ろにあって空き領域とCドライブが離れている。
WindowsXPでは”Removable Storage”上のパーティションは先頭の一つしか扱えないので、このままでは領域を確保してもWindowsからは見えず結局使えない。
となると、現在のCドライブと空き領域を結合する必要があり、リカバリー領域を後ろに移動して空き領域をCドライブの直後に持って来なければならない。
この操作自体はパーティション操作用のソフトで可能なので、時間が取れたらやってみるつもり。

←クリックしてくれると嬉しいです。

データのコピーは完了した

ThinkPad X40のHDDのクローンコピーをSDHCカードに作るのはなんとか終わった。
容量が少ないので思ったほど時間はかからなかったが、昨夜は他のことをしていたのでそれだけで終わってしまいHDDとSDHCカードの載せ替えは出来なかった。
今夜にでも時間を作って試したいところだけど、今日から義母が来るので夜は作業時間が取れないかな?

←クリックしてくれると嬉しいです。

ThnkPad X40のSSD化

昔買ったモバイルノートPC「ThinkPad X40」を訳有って引っ張り出した。
使っていた頃からパフォーマンス不足を感じていて、主だった原因は標準搭載のHDDが遅いこと。
この機種のHDDは小型化のために日立の1.8インチタイプ(しかも3.3V動作)が搭載されていて、このHDDが異常なほど遅い。
そこで昔からこのPCの高速化にはHDDをSSDに換装するのが一番と言われていたが、他に採用例があまりないHDDなので換装用のSSDも種類が少なくしかも高価だった。
なので我慢してHDDのまま使っていて、時間が経ちX31を買ったりX60sを買ったりしてX40を使うことも無くなった。
そのままお蔵入りしていたんだけど、たまたま同じX40を引き取ったところHDDの代わりにコンパクトフラッシュ(CF)をCF-1.8インチIDE変換アダプタに入れて装着していた。
このアダプタが使えるのであれば高価なSSDにしなくても、CFを使えば速くなる筈(プチフリとかの問題はあるものの)。
元のHDDが20GBなので、交換用のCFもそれ以上の容量(32GBクラス)が欲しいところだが、手元には32GBのCFはあるものの少々勿体ない(汗)。
SDHCカードなら32GBクラスのが余っているので、SD-CFアダプターを使ってCFの代わりに使えそう。
OSの再インストールはやりたくないのでHDDからSDHCカードへはEASEUSのDriveCOPYを使って行うつもりで、今朝方試したところUSBポートに接続したカードリーダーも認識してくれたので、コピーも可能と思われる。
※残念ながらX40に装備されているSDカードスロットは認識されなかった、これが使えればコピーが楽だったのになぁ、、、
面白そうだからなるべく早めに時間を取ってコピーして入れ替えてみたいなぁ。

←クリックしてくれると嬉しいです。

「Raspberry Pi 4」が発表された

”Raspberry Pi”財団は最新の「Raspberry Pi 4」を発表した。
これまでのモデルをさらに強化して基本モデルはお値段据え置き。
さらにメモリを2GB/4GBの増設したモデルも発表。
i/oポート周りにも変化があって好きな人なら思わず手を出してしまう魅力がある。
私も手を出してみたいけど、環境を作るのに手間取りそうだなぁ(汗)。

←クリックしてくれると嬉しいです。