P4-2.8GHz

昨日発寒のイオンに行った帰りにPCネットに寄ろうと思ったが、ジーンズの裾上げ等で思いのほか帰りが遅くなり、今日あらためて行ってきた。
最近はめぼしい物があまり無かったが、今日はPentium4の2.8GHz(SL6WT)が1個だけあった。
このCPUはFSB800MHz/L2Cache512KでHyperThreading機能搭載のもの。
以前からThinkCentreA50のCPUを速いのにしたかったので、これ幸いとばかりに購入してきた。
店員さんには「FSBが800MHzなので、新し目のチップセットで無いと対応していないかもしれません。」と言われたが、シスボはprescott対応だし、実際ラインアップに3.2GHzとか3GHzのCPUを搭載したモデルがあるので、問題は無いであろうと踏んで購入した。
同時に無線LAN機能付きのルータも買ってきた。
帰宅後早速CPUを交換したところ、なにも問題無く起動し、FSBは800MHzに設定され、HyperThreadingも自動的に有効になっていた。

CPU交換後のBIOS設定画面。FSBが800となっている(交換前は533)。

CPU交換後のBIOS設定画面。FSBが800となっている(交換前は533)。


Hyper Threading機能の制御項目の表示。HT無しのCPUの時は表示されていなかった。

Hyper Threading機能の制御項目の表示。HT無しのCPUの時は表示されていなかった。


外したCPU(Pentium4-2.66GHz SL6PE)はCOMPAQのD51SのPentium4-2.26GHz(SL67Y)と交換した。
こちらもラインアップにPentium4の2.8GHz搭載のモデルがあるので、動作するであろうと思い載せ換えてみた。
こちらはFSBこそ533MHzで変化しないが、クロックがあがるのでその分程度は性能が上がると思い計ってみると、浮動小数点演算はほぼクロックの比率程度の向上を見せたが、整数演算はそこまでは上がらず、その他は変化無しもしくは逆に低下した。
諸条件が違うのでなんとも言えない結果となった。
CPU交換後のD51SのBIOS画面。クロックが2.66GHzになっている。

CPU交換後のD51SのBIOS画面。クロックが2.66GHzになっている。

←クリックしてくれると嬉しいです。
【広告】

コメントを残す